【無料ソフト紹介】Ditto(Windows)でコピー&ペースト作業を劇的に効率化!

ditto_クリップボード拡張ソフト ソフトウェア

在宅ワークや副業作業をしていると「さっきコピーしたあの文章、もう一度貼りたいのに…」という場面に遭遇することはありませんか?

Windows 10/11 の標準機能「クリップボードの履歴」(Win + V)でも、複数のコピーをさかのぼって貼り付けできます(上限は約25件、検索や長期保存は非対応)。 そこで、無料ソフト「Ditto」 を使えば、履歴の大量保存・強力検索・ピン留め・画像やファイル対応・再起動後も使える長期保存 などが可能になり、作業効率が格段にアップします。

Dittoとは?

Dittoは、Windows向けの クリップボード拡張ソフト です。コピーしたテキスト・画像・ファイルなどを履歴として保存し、後から自由に呼び出せます。内部的にはSQLiteデータベースに保存しているため、PCを再起動しても履歴が消えません。

公式サイト(https://ditto-cp.sourceforge.io/)から無料でダウンロード可能です。

Windows標準との違い(ざっくり比較)

機能Windows標準(Win + V)Ditto
履歴件数最大約25件数百〜数千件まで設定可能
検索なしあり(高速検索)
ピン留めあり(少数)定型文を多数管理・フォルダ化可
保存再起動で基本消える(ピンは残せる)データベース保存で再起動後も維持
共有なし複数PCで同期可能

Dittoの主な特徴

  • 履歴保存数を自由に設定可能(数百~数千件まで)
  • 検索機能付き:キーワードで過去のコピーを瞬時に探せる
  • ピン留め・グループ化:よく使う定型文やリンクを整理して保存
  • 画像やファイルも対応:テキスト以外も履歴管理
  • 複数PCで同期可能:ネットワークを通じて共有できる

Dittoが便利なシーン

1. ライティング・ブログ執筆

  • 定型文(例:挨拶文やアフィリエイトリンク)をピン留め
  • 過去にコピーした記事のフレーズを検索して再利用

2. リサーチ作業

  • 複数のWebサイトからコピーした情報を履歴からまとめて整理
  • Excelやスプレッドシートへのコピペが効率化

3. プログラミング

  • よく使うコードスニペットを保存
  • 過去のエラーメッセージを検索して再利用

4. 画像・資料作成

  • 複数のスクリーンショットをまとめて保持
  • WordやPowerPoint、チャットツールに効率よく貼り付け

Dittoのインストール方法(Installer版がおすすめ)

  • ダウンロードしたファイルを実行し、画面の指示に従ってインストール
  • 完了するとタスクトレイに「青いクリップのアイコン」が表示され、すぐに使えます

※ Portable版やWinget版などもありますが、初心者にはInstaller版が一番簡単で安心です。

使い方

  • 履歴を呼び出すCtrl + @(初期設定)でコピー履歴が一覧表示されます。
  • 過去のコピーを貼り付け:履歴から選択してEnterを押すだけでペースト可能。
  • 検索する:履歴画面で文字を入力すると、キーワード検索できます。
  • ピン留め:よく使う定型文を右クリックで「ピン留め」すれば、いつでも呼び出せます。

まとめ

標準の「Win + V」でも基本的な履歴は扱えますが、件数・検索・長期保存・整理 といった面で限界があります。より本格的に効率化したいなら、Dittoの導入メリットは非常に大きい です。

「コピー&ペーストが多い作業をしている人」には、まさに必須級のフリーソフトと言えるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました